本文へリンク

シェアする
  • LinkedIn
  • mail
  • copy
    URLを
    コピーしました
  • ニュースリリース
  • 企業ニュース

NPO法人ファザーリング・ジャパン理事によるダイバーシティについての講演会実施

日東電工株式会社(本社:大阪市、社長:髙﨑秀雄、以下「Nitto」)は、ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DE&I)の理解・浸透、また働き方改革の推進のため、NPO法人ファザーリング・ジャパン理事 川島高之様に登壇いただき、2023年9月に管理職、12月に一般従業員を対象に講演会を実施しました。
Nittoグループでは、2030年ありたい姿の実現に向けて中期経営計画「Nitto for Everyone 2025」を策定し、人財系の未財務目標としてはそれぞれ2030年に「女性リーダー比率30%」「エンゲージメントスコア85」「チャレンジ比率85%」を掲げています。成長し続けるためのドライバーであるDE&Iを重要視しており、これまで培ったNittoマインドに多様性を取り入れ、先進的な取り組みをリードするチャレンジ精神あふれる人財が活躍できる環境の構築に引き続き取り組んでまいります。

講演会時の様子(質疑応答)

従業員のDE&Iへの理解は様々な社内施策を通じて深まりつつありますが、実際の職場でどのように具体化・実現させるかについては、管理職層を中心に課題となっています。そこで、会社経営にDE&Iを取り入れ、並行して働き方改革を進め業績を向上させた実績を持つNPO法人ファザーリング・ジャパン理事 川島高之様をお招きし、二度の講演会を実施いたしました。

2023年9月の管理職向けでは「ダイバーシティマネジメント ~誰もが活躍できる職場 活躍させる上司~」と題し、川島氏の実経験に基づくイクボス※1の心得をお話いただきました。講演会での参加者の満足度は非常に高く※2、この反響を受けて、同12月には一般従業員向けに「私生活も仕事の成果もよくばろう! ~時間泥棒を逮捕せよ~」と題し、私生活の充実と仕事の成果の両方を求める秘訣、その前提がDE&Iと働き方改革であることをお話いただきました。従業員からは「わかり易く共感でき、自身を見直すきっかけになった」との声が多く寄せられました。

Nittoグループは「人財は最も重要な財産」と位置づけ、女性活躍推進のみならず、すべての従業員にとって働きがいのある職場環境を築くために、多様性の理解と尊重を深める活動に注力しています。今後もNittoグループは、驚きと感動を与え続ける『なくてはならないESGトップ企業』を目指し、従業員一人ひとりが成長できる環境と機会をつくり、新しい価値を創造してまいります。

 
  •                 
  • ※1 部下の私生活と仕事の両方を応援、自らワーク・ライフ・ソーシャル満喫し、組織の目標(利益等)の達成に強い責任感を満たしている上司や経営者であり、部下や次世代を育てるボス
  • ※2 講演会終了後のアンケートで、93%の管理職が10段階評価で7以上と評価

ニュースリリースに関するお問い合わせ

日東電工株式会社 ブランドコミュニケーション部 広報グループ

シェアする
  • LinkedIn
  • mail
  • copy
    URLを
    コピーしました
ご注意
こちらで掲載されている情報は発表日現在の情報です。他のメディアなどで御覧になった情報と内容が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。