本文へリンク

日本サイト

Nitto独自のビジネスモデル ー「三新活動」「ニッチトップ戦略」

Nittoグループでしかできない価値の創造
それを可能にする培ってきた強み、そしてビジネスモデル

Nittoグループには、これまでの歴史で培ってきた高分子合成・加工技術をベースとした基幹技術の根幹や企業文化に加えて、そこから生まれる多様な事業領域や強い知的財産権、さらに幅ひろい業界にわたって製品を提供している顧客基盤といった強みがあります。そして、持続的な成長を実現し長期にわたって企業価値を向上させ続けるためには、事業領域を拡大していかなければなりません。それを可能にするのがNittoグループ独自のビジネスモデルである三新活動とニッチトップ戦略です。

三新活動

新用途開拓と新製品開発に取り組むことで、新しい需要を創造するNitto独自のマーケティング活動「三新活動」

既存製品の「新」しい用途を開拓して、そこに新たな技術を加える。
もしくは新しい技術を用いて「新」製品を開発したうえでその用途を広げる。
こうして「新」しい需要を創出する。
―3つの「新」を重ねて進化し続けることが、50年以上にわたって繰り返されてきたNitto独自のマーケティング活動「三新活動」の原理です。

三新活動

三新活動の展開例

三新活動の展開例

電気絶縁の用途に使われていたビニルテープという既存製品から、さまざまな新技術・新機能の開発と、新用途の開拓を繰り返し、電線メーカーから住宅、自動車といった新たな顧客・業界における需要を創造してきました。
このように、顧客に密着し、技・製・販が一体となって三新活動を推進することが、Nittoの「イノベーションのDNA」であり、成長エンジンのひとつです。

ニッチトップ戦略

自社に優位性があるニッチ市場で独自の技術を活かし、トップシェアを目指す

成長(変化)するマーケットの中でも、先行者のいない「ニッチ分野」において、Nitto独自の技術を活かすことによりシェアNo.1を狙う戦略。Nitto固有の集中・差別化戦略です。
グローバルシェアNo.1を目指すのがグローバルニッチトップTM戦略、各国・エリアの市場において、特有のニーズに応じた製品を投入してトップシェアを狙うのがエリアニッチトップ戦略です。

ニッチトップ戦略

グローバルニッチトップTM製品の例

ディスプレイ用偏光フィルム(NPF)

グローバルニッチトップTM戦略の例

光学特性・信頼性・作業性に優れ、液晶ディスプレイ(LCD)や有機ELディスプレイ(OLED)などに対応する豊富な品ぞろえでお客様のニーズにお応えしています。

熱はく離シート(リバアルファ)

熱はく離シート(リバアルファ™)

常温では粘着力があり、加熱するだけで簡単にはがすことができるユニークな粘着シートです。電子部品の各種製造工程で自動化・省人化に大きく貢献しています。

精密回路付き薄膜金属ベース基板 CISFLEX™

精密回路付き薄膜金属ベース基板 CISFLEX™

Nittoで開発された感光性ポリイミド技術をベースに、技術を複合させることで開発されました。微妙なバネ特性によって磁気ディスク上に磁気ヘッドを浮上させ、HDDに情報を読み書きさせる信号を伝送する重要な役割を担っています。

企業情報に関するお問い合わせ

受付時間 9:00-17:30
(土・日・祝祭日・年末年始・盆休みを除く)

関連情報

ページトップへ戻る