ENVIRONMENT働く環境を知る
福利厚生
思い切ってチャレンジできるのは、
安心・安全な生活や暮らし、充実したプライベートがあってこそ。
日々、「働きがい=やりがい+働きやすさ」を感じ、
イキイキと働き、イキイキと生活を送っていただくため、
多様性の尊重と
自律性の喚起を意識したさまざまな制度を用意して、
社員の生活面でもバックアップを行っています。
思い切ってチャレンジできるのは、
安心・安全な生活や暮らし、充実したプライベートがあってこそ。
日々、「働きがい=やりがい+働きやすさ」を感じ、
イキイキと働き、イキイキと生活を送っていただくため、
多様性の尊重と
自律性の喚起を意識したさまざまな制度を用意して、
社員の生活面でもバックアップを行っています。
独身寮、社宅制度
Nittoでは各事業所に独身寮を用意しています。自宅からの通勤が困難な社員を対象としており、入寮期間は35歳までです。また、結婚後も社宅制度があります。
転勤に伴う引越し費用
転勤が発生した場合、引越し費用や引越し準備金の支給があります。活躍する場所はグローバル。引越し費用などの心配はいりません。
住宅融資制度
住宅を購入したり新築・増改築時に住宅融資制度を利用できます。
各種財形貯蓄
給与からの天引きで毎月積み立てができる、財形貯蓄があります。積立金に一定割合会社からの奨励金があり住宅取得など目的別に貯蓄することができます。
従業員持ち株制度
小額・簡単にNittoの株を購入でき、会社からの奨励金もあります。社員のみなさんにNittoの業績にも興味を持ってもらうきっかけの一つになっています。
各種年金制度
国の厚生年金に加え企業年金と退職金の一部を個人で運用する確定拠出年金の3つの手厚い年金制度があります。
ライフイベントでの祝い金/香典等
ライフイベントで発生するお祝いごとをNittoもお祝いします。自身の結婚、出産、子女の小学校へ入学、子女の結婚など。
医療およびホームヘルパーへの補助
入院時の差額ベッド代や脳ドック、疾病および育児介護等にかかわるホームヘルパーといった費用への補助制度があります。
リフレッシュ休暇
勤続年数(10、20、30年)に応じて、特別休暇と記念品(旅行券等)が贈られます。長年の勤務に対しての慰労と、より一層活躍してもらうことが目的です。
旅行から全国にある施設やサービスなどを
普段の生活で使える制度
旅行やショッピング、映画鑑賞などを優待価格で利用できるなど、ライフスタイルを楽しく豊かにする福利厚生もあります。
特別休暇
暮らしのバックアップとして、結婚休暇、配偶者出産休暇、育児のための休暇、ドナー休暇、災害罹災に伴う休暇といったライフイベントやもしもの時にも対応した特別休暇を取得できます。
リザーブ年休
期限切れにより失効した年次有給休暇を最大60日まで貯めることができ、通常の年次有給休暇とは別に、私傷病や妊娠出産、育児、介護、ボランティアなどの目的のために取得することができます。
在宅勤務
Nittoでは、従業員がより柔軟に働くことができるよう在宅勤務制度を導入。多くの従業員が、在宅勤務と出社を併用しながら「自分らしい・チームらしい働き方」を実践しています。
育児休業
Nittoは働くママだけでなく、パパも支援するため男性従業員が育休を取得できるよう取り組んでいます。2020年は女性の育児休業は100%、男性は全国平均を大きく上回る取得になっています。
NIC(Nitto Innovation Challenge)
従業員一人ひとりがイノベーションの創出に向けてチャレンジできるよう、年に1回新規事業創出大会を開催。海外のNittoグループを含めると2020年は1,107件の応募がありました。
社内FA制度
社内で公開された求人に、自由に応募ができる制度です。2020年度も5名がキャリアチェンジをしています。
その他
栄養バランスを考えたランチメニュー(食堂)、健康促進イベント