
2017年1月29日に開催された大阪国際女子マラソンの協賛活動の連動企画「第6回アイデアコンテスト」表彰式を同日Nittoスポンサーブースにて開催しました。「未来の○○で暮らしを元気に!」というテーマで昨年12月5日から本年1月12日の募集期間に、子供の部、一般の部、海外から、合計1,711作品の素晴らしいアイデアが集まりました。その中から最優秀賞2名、優秀賞2名、佳作2名、海外特別賞(グローバル大賞)3名を当社選考委員会にて選出いたしました。表彰式には最優秀賞、優秀賞を受賞されました3名の皆様をお招きし、表彰状と副賞を贈呈いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
- アイデア名:
- こちらへどうぞステッキ
- お名前:
- 乾 宙音さん
点字ブロックがなくても目の不自由な方が歩きやすくなる。道案内もしてくれる。カメラもついており、振動で危険を知らせる。

- 作品名:
- まぶしくないフィルム
- お名前:
- 吉井 昭子さん
透明なのに太陽のまぶしさをカットするフィルム。フィルムは燃やしても有害ガスはでないので、地球にも優しい。

審査員コメント
- ●これは偏光技術を使えば実現できそうですね。
- 作品名:
- フィルムに変身する防汚・防水スプレー
- お名前:
- 辰巳 颯人さん
スプレーするとフィルムに。スプレーするので、どんな形もOK。使用後は剥がせる。

審査員コメント
- ●スプレーがフィルムに!は実現できる。用途展開事例が妙味深い。
- ●身体に優しい材質だと、人間にも手先やひじ、ひざの保護等使えそうです。
- ●ありそうで、ないもの。できれば、別用途にも使えそう。
- 作品名:
- 未来のカーテンで暮らしを元気に!
- お名前:
- 森田 陽子さん
湿度調節、臭いを吸着する。不織布を利用して切断後も縫う必要なし。

審査員コメント
- ●便利で簡単に部屋のイメージチェンジができそうで、実用化できそうですね。
- 作品名:
- はがせるらくちんテーブルクロス
- お名前:
- 堀家 愛さん
簡単にはがせるので、スピィーディーに交換できるし、衛生的なテーブルクロス。

審査員コメント
- ●まさしく、クリーンルーム用マットの机版。
- ●多少のくぼみなどデザインできればお皿も不要にできそうですね。
- 作品名:
- 未来の机
- お名前:
- 岩坪 佳子さん
スポーツ観戦をそこで動いているようなリアルな感じを味わえる。しかもスイッチオフで普通の机になる。

審査員コメント
- ●立体映像で、サッカー場で観戦しているような映像が家庭(テーブル上)で見れる時代に
なりそう。
- 作品名:
- An Animal Translator for Future
- お名前:
- Carsten Harborthさん
動物のことがよく分かるようになる翻訳機。
- 作品名:
- Goonk Gikn Smoothly
- お名前:
- Naphaphon Sansophaさん
タンスにいれて5分で、洋服がきれいにしわがなくなる。
- 作品名:
- 遠隔モニタ掃除機
- お名前:
- 顾登阁(Gu Dengge)さん
遠隔操作でコントロールでき、お家の安全を見守る掃除機。

(左から)吉井さん、乾さん*、辰巳さん、森田さん、
*乾さんはご都合により表彰式に参加いただけなかったので、後日学校に賞状をお渡しに伺いました。
審査員コメント