テープとくらし館
近年「周囲に花粉症の人が増えた」と感じる人も多いのではないでしょうか。花粉症はもはや、日本人の「国民病」とも呼ばれています。みなさんのなかにもきっと「この季節が憂鬱」なんて人、いますよね。そこで今回は、テープを使った花粉対策をご紹介します。コロコロ™での撃退から部屋干し術に至るまで情報満載! 花粉症の人、必読です。
花粉の対策は、まず花粉を知ることから!

ひと口に「花粉」といえども、花粉にはいくつか種類があります。日本で飛散量が最も多いのが、ご存知スギ花粉です。他にヒノキ花粉、シラカバ花粉などが続きます。飛散時期は地域で多少差があり、スギ花粉がおおむね2〜3月に、ヒノキ花粉が3〜5月に、シラカバ花粉が4〜6月となっています。また、飛散距離が短いものでイネ花粉やブタクサ花粉などもあり、これらに近づくことがある人は注意が必要かもしれません。
花粉ひと粒の大きさは、0.03〜0.04mmほど(スギ花粉)で、当然肉眼では確認できません。よくテレビなどで見る「スギから黄色い粉が舞っている映像」は、大量に集まることで目視できるようになっているだけなのです。そう、花粉症とは「見えない敵」との戦いなのです。
基本的な花粉対策をおさらい

何事も基本を徹底することは大切です。花粉症の対策としてまず思い当たるのが外出時の服装ですよね。マスク、メガネ、帽子などで顔まわりを保護し、服は花粉が付着しなさそうな表面がスベスベした生地の服を選ぶのもポイントです。
また、花粉は室内に持ち込まないよう、玄関前で払い落とすこと。来ていた服は寝室付近には持ち込まず、自身もすぐに入浴するとよいでしょう。
換気をしたい場合は、花粉の飛散量が少ない深夜から早朝がおすすめ。洗濯もなるべくなら室内干しが理想です。
と、上記のようにどれだけ対策に力を入れても、どうしても室内に花粉は入ってしまうもの。そのため、こまめな掃除は何よりも不可欠なのです。
テープでできる花粉対策①〜コロコロ™で花粉を捕獲!〜

数ある花粉対策のなかでも特に気をつけたいのが「部屋に持ち込まない」です。
「家に入ってからも症状が続いてしまう」という人は、知らず知らず花粉を室内に持ち込んでしまっている可能性大!というのも、対策の1つとして知られる「花粉を玄関先で払い落とす」行為ですが、実は手で払うことによる花粉の除去率は、たった6%※1しかないのです。しかも、衝撃で花粉が舞い上がり、それを鼻や口で吸い込む原因にもなってしまいかねません。
そこで活躍するのが粘着タイプの洋服クリーナー「コロコロ™スマート」です。玄関にも収納しやすいハンディタイプのコロコロ™は、玄関先での花粉対策に最適。コロコロ™の衣服に対する花粉除去率はなんと90%以上※2を誇ります。衣類についた髪の毛やホコリとりの役割を果たす1つで何役もこなすアイテムなのです
他にも、フローリングなどには「コロコロ™ハイグレード強接着SC」、ベッドやソファーなどには小さな「コロコロ™ミニリビング・寝室用」など、室内の花粉対策にも「コロコロ™」がおすすめです!
テープでできる花粉対策②〜すき間を埋めて侵入を防ぐ!〜

「この時期はなるべく外出しない!」と、できる限りの籠城を決め込むのも1つの手ですが、花粉はその小ささゆえに、引き違い窓などのすき間から簡単に侵入してしまいます。そこで「毛付きすきまテープ」をご紹介します。花粉はもちろん、細かいホコリにも威力を発揮する毛付きタイプです。貼り方によって毛足の長さが調整できるため、さまざまな場所に使用できます。花粉の侵入経路を確実にブロックしていきましょう。
テープ以外のオススメ花粉対策術をご紹介

「どうしても明るい時間に換気したい」「夜中の換気でも花粉が心配」などの悩みは誰もが抱えるところだと思われます。そんなときは「網戸用花粉フィルター」を使用しましょう。網戸に貼るだけで、網戸の目から侵入する花粉の約80%をブロックします。さらに、ホコリ、砂ぼこりや小さな虫までシャットアウト。生地はおだやかな採光性があり、お部屋も暗くならず、目隠しとしても役立ちます。貼りつけ用にのり残りしにくい強力両面テープが付いているので、使用後はきれいにはがせます。
また、花粉対策で部屋干しすると、生乾きのニオイが気になるという人も多いのではないでしょうか。そんな人には「デオラフレッシュ™・液体」がおすすめです。イヤなニオイの原因となる雑菌の繁殖を抑制するとともに、着用後の汗のニオイもおさえるすぐれものです。これ1つあれば、心置きなく部屋干しができるでしょう。
まとめ

花粉の対策方法は数あれど、テープ、特にコロコロ™が有効ということを知っていた人は少なかったのではないでしょうか。花粉の時期をより快適に過ごすために「ムズムズにはコロコロ™を」をぜひ覚えておきましょう。
- ※1ニトムズ調べ
- ※2外部機関((財)ボーケン品質評価機構)による、ポリエステル生地上を3回転させた時の花粉除去率に対する試験結果による報告書No. S0116009398-2
- ※3外部機関(暮らしの科学研究所)の試験結果による報告書No. LSRL-A084
関連製品リンク
-
コロコロ™スマート
衣類の繊維を傷めにくい洋服用のコロコロです。衣類についた髪の毛、ペットの毛、花粉、ホコリとりに最適です。玄関先に収納すれば、外出前や外出後のお手入れにも活用できる製品です。
-
コロコロ™ハイグレードSC強接着
めくりやすくて、スパッと切れるスカットカットを搭載した強接着のコロコロです。繊維の間に入り込んで細かいホコリもしっかりキャッチするスパイクドット粘着を採用しています。強接着で、しっかり取れるので、ペットユーザーの方にも支持されています。
-
コロコロ™ ミニリビング・寝室用
テープ幅80mm、全長200mmのリビングや寝室の清掃に適したコロコロです。ベットやソファーなどについた髪の毛や花粉、ホコリをしっかり取れるすじ塗り粘着テープを採用しています。
-
毛付きすきまテープ
すきま風のほかに、目に見えない花粉や、細かいホコリにも威力を発揮する毛付きタイプです。毛足の長さが貼り方によって調整でき、いままで使用できなかった場所にも対応可能です。
-
網戸用花粉フィルター
網戸に貼るだけで、網戸の目から侵入する花粉の約80%をブロックし、ホコリ、砂ぼこりや虫までシャットアウトします。きれいにはがせる両面テープ付きなので、ご家庭で簡単に取り付け可能。生地はおだやかな採光性があり、お部屋も暗くならず、目隠し効果もあります。
-
デオラフレッシュ™・液体
ニオイの原因となる雑菌の繁殖をおさえ、イヤなニオイをシャットアウト!着用後の汗のニオイもおさえます。 天然成分 主原料は緑茶抽出物と竹エキスで、その他の原料も植物生まれ。液体タイプ(やわらか効果プラス)です。